夏ですね。
こんにちは。ゆきちです(*^^*)
暑くてとけそうな日も、洗濯物が秒で乾くのだけはありがたい季節。
そんな夏にぴったりの、“自分だけのTシャツ”を作ったので
その作り方をご紹介したいと思います(^_^)
といっても、裁縫も刺繍もミシンも使いません。
アイロンさえあればOK。スキルも必要なし!(ほな出来る!)
材料は5つだけ
- 無地のTシャツ(ユニクロやGUでOK)
- アイロンプリントシート(自分の好きなもの)
- アイロン(久しぶりに使ったw)
- アイロン台(100均のアイロンマットでOK)
- あて布(クッキングシートでもOK)
作り方は超カンタン!5ステップ!
- Tシャツのシワをアイロンで軽く伸ばす
- Tシャツの上で、アイロンプリントシートの位置を決める(最重要!)
- アイロンは「ドライ」で中温に設定する
- プリントシートの上にあて布を置いて、アイロンで20秒ギューッと押す
- 冷めるまでDon’t tocth!(触るんじゃねぇ)
拍子抜けするくらい、あっという間に完成します。
そうねぇ…所要時間5分くらいかしら。
失敗するヒマもないくらい簡単にできます!
写真つきで説明するよ!







ライオン(たぶん)の主張が強めですが、
それもまた夏っぽくて元気が出ます。

袖のイラストもこっそりお気に入りポイント。
子どもの夏休みの宿題にも!
夏休みの宿題に「何か工作を…」と頭を抱えてる親御さん、
これなら学校に持っていく時にも荷物にならないし、宿題としてお役目を終えても、実用的なのでかなりおススメです!
過去には、Tシャツ染めたりもしたよ(なんでやろ。血迷ったんか)
今回私が使用したTシャツがユニクロで990円(税込)。
アイロンプリントシートは1320円(税込)でした。
このアイロンプリントシートは、「ザ・キャビンカンパニー」さんという2人組の絵本作家さんのイラストを使用したもので、大分県立美術館のショップで販売していたもの。
2025年9月7日まで、滋賀県立美術館のミュージアムショップでも購入できます!
他にも、アイロンプリントシートは手芸屋さんでも100均でも手に入ります。
転写タイプだけじゃなくて、ワッペンタイプもありますよ!
はじめからイラストが印刷されているアイロンプリントシートや、もこもこ立体的なキャラクターのワッペンもたくさん展開されています。
え?好みのものが売ってない?
それなら、プリントシートから作っちゃえばいいんです!
手芸屋さんなどに売っている無地の転写シートを買ったら、
子どもが絵を描いて、おうちのプリンターでスキャンして、
そのあと印刷してからアイロンで接着すれば、
簡単に世界で1つだけのTシャツができあがります!
Amazonでも売ってたよ♪ ↓↓
他にも、
何枚かの転写シートに同じ図案を印刷して、
それをTシャツに接着すれば、仲良しのみんなでお揃いにもできるし、
推しキャラを印刷して自分だけの推しグッズを作ることも!
自分で着たいものは自分でつくる時代。
お店に行って、気に入ったデザインがなくても、
色も、デザインも自分で自由にカスタマイズできる!
考えただけでワクワクしますね(*^^*)
世界に1枚だけって、ちょっとええやん♪
お店ではなかなか「これだ!」ってTシャツに出会えないけど、
作ってみると、「これでええやん」って思える。
むしろ、「これが着たい!」って言わせましょ。
何着よう?って悩むのも暑い。それなら毎日迷わず手作りしたオリジナルTシャツで!
注意ポイント!
①アイロンを使うので、ヤケドに注意!
②設定は「ドライ」で。「スチーム」はNG。
温度については、使用するアイロンプリントシートやワッペンの説明書に記載されている温度を遵守してください。じゃないと、うまく接着しなかったり、焦げたりする可能性があります。
なによりお子さんがアイロンを使用する時は必ず保護者の方が目を離さないようにご注意ください!
③アイロンプリントシートはアイロンで接着してから冷めるまで触らないこと。
できたてはホンマに熱いで!!
ワタシが使用したアイロンプリントシートは、熱いうちはハクリ紙がはがれず、
冷めるとペロッと簡単にはがれるようになっていました。
熱いうちにはがしてしまうと、転写した部分がはがれてしまったり、よれてしまったりと、失敗につながるので冷めるまでホントにマジで触るんじゃねぇ。(←口悪いw)
そして最後に。
④自分で家の中で着る分には問題がなくても、販売や譲渡すると罪に問われる可能性があるので、ネット上にある、他人が描いたイラストを無断で印刷するのは、やめましょう。
無料イラストも、商用目的になるとNGになる場合があります。
確かに、いらすとやさんのイラストTシャツって売ってるの見たことないもんね。
自分で描いたり、家族が描いたイラストを印刷して楽しんでくださいね★
おわりに
いかがだったでしょうか。
印刷されているアイロンシートを使用すると簡単すぎて、夏休みの課題には向かないかもしれないけど
自分でデザインから作れば立派な工作になると思います!なにより愛着も湧いて、大切にすると思います。
工作って、「工夫して作る」だもんね♪
子どものTシャツはサイズアウトしがちだけど、
毎年Tシャツを手作りすれば、成長が見られて楽しいかも!
この歳はコレにはまってたなぁ~とか(笑)
ぜひ、親子で楽しくTシャツを作ってみてくださいね~(^_^)
私は、娘と推し活に勤しみたいと思います!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
今度こそまた近いうちにブログ書きますので(ホンマか?)、
またお立ち寄りくださいませね!
それでは、また!(*^^*)
おしまい♪